Linux コマンドに慣れる最速の方法
今回はTwitterの呟きみたいなノリで記事を書きました。

GUI を捨てろ
まず、一番重要なことは、甘えられる環境を捨てることです。もしも周りに Windows とか Mac とかがある場合を想像してみてください。Linux コマンドに飽きたり、Linux コマンドが難しすぎたらすぐにそちらに乗り移ってしまうでしょう。
なので、まずは MacBook を捨てて(本当に捨てろとは言ってない。もう取れないところにしまうとか友達に預けるか)、Windows は消しましょう(プロダクトキーがあればいつでも再インストール可能)。
で、中のデータはどうするのかって?そんなん全部クラウドに保存すればいいんだよ。しかも OS を消すとなるといらないファイルも消えてとてもスッキリしますよ。今まで
「このファイルまだ必要かな?やっぱまだ使いたいんかな。」
って思い続けて全く使わなかったファイルが面白いほどにきれいさっぱり消えます。
しかも、ゲームのデータとかは全部クラウドに保存されるのでいつでも続行できます。
Ubuntu を入れよう
次に Ubuntu を入れましょう。Ubuntu とは Linux のディストリビューション(バージョンみたいなもの)の一つです。
大丈夫です。Ubuntu は皆さんが思うような真っ黒い画面でずっとコマンドを打ってるような OS ではありません。それは Unix です。
では、 Ubuntu とは何なのかというと、GUI が使えて Windows の一億倍軽くて Linux ベースの無料なコスパ最強のOSとでも思ってください。
「え、さっき GUI を捨てろと言ったのになんで GUI なの?」
確かに Ubuntu も GUI ですが、Windows とか MacOS とかとは全く違います。
Windows とか MacOS を使っていてコマンドプロンプトとかターミナルとか使ったことなんてありますか?ないですよね。
Ubuntu はこの二つと決定的な違いが一つありまして、解説などがほとんどがコマンドベースなんです。
例えば、アプリのインストールはどこもみんな apt
コマンドで解説しています。
また、コマンドプロンプトがとても簡単に開けます。なんとショートカットキーで Ctrl + Alt + T を押せばターミナル(コマンドを打つためのコンソールウィンドウの一種。Ubuntu でメインに使われる)が開くんです!
最後に
さあ、今あなたの周りには Windows も MacOS もありません。あるのは Ubuntu とスマホだけです。
だが、これではまだ本当に必ず成長できるとは限りません。最後に心に留めておきたいものは、GUI のプログラムは絶対に使うなです。
別に使ってもいいんですけど、コマンドの勉強をしたいなら必ずコマンドでやりましょう。コマンドというものは使わないと永遠に体に身につきません。
というかこの記事の最初から最後までたった一つのことしか言っていません。GUI じゃなくて CUI のコマンドを延々と使えということです。コマンドは使ってたら自然に身につくものです。というか GUI を恨むほど使いやすいと思うようになります。そして着々と Ubuntu 信者を増やせるんです!
いつか Ubuntu のインストールや、最高の環境構築に関するブログも書こうと思っています。
では、皆さんも GUI の煩悩から逃れ、CUI に悟りを開きましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません